ビジネスモデル特許を取得して業界における主導権を取ろう

特許法上の発明とみなされ、特許と認定されたビジネスモデルはもちろん有ります。更に今後もインターネットの普及は今以上に進むと予想されており、ビジネスモデルに関する特許出願数も増加するのではないかと考えられています。

 

ビジネスモデルの方法として特許出願が現状多くされている分野は金融・サービス関連産業だそうです。これらの分野は製造業と違う為、インターネットを使っていない所での特許出願自体があまり無かった分野だったそうです。

 

そもそも特許権と言うのは、1つの発明に対して与えられる物とされていて、これを先願主義と呼んでいるそうです。つまり先に特許を取り権利を得る事で、それ以降の事業展開に対してかなりな広がりを見せる事が出来る様になるのです。

 

電子商取引だけじゃなくて、ビジネスについても形態や方法を考える事でインターネットやパソコンを利用して実現出来ます。そうなった場合には、特許出願自体を積極的に行い業界において主導権を握れる様に権利取得してみてはいかがでしょうか?

 

更に特許だけじゃなく商標登録もして商標権も取得すれば色んな事を全体的に視野に入れてトータル的にビジネスモデルとして確立させる事が可能になります。

 

その一方でこれから発明しようとしているインターネット等を利用したビジネス方法が既に特許が取得されていないかどうか、第三者の権利を侵害する様な事が無い様に注意を払って行っていく事が必要となるのです。