不用品回収の種類

大きく分けて2つに不用品回収の種類を分ける事が出来ます。先ず1つ目の種類ですが、回収した不用品を廃棄すると言う内容になります。これを行うには不用品回収業者が一般廃棄物収集運搬の許可を得ていなくてはなりません。しかし自治体で許可を出してくれない場所もあるらしいのです。次の種類はリサイクル品として回収した不用品を扱うと言う方法になります。

 

今現在行われている不用品回収業者の主流はこのリサイクル品として扱うと言う方になっているそうです。どちらの回収方法の種類にしても回収業者にしては回収料金を徴収出来ます。しかし廃棄にすると廃棄料を業者は経費として払わなくてはなりませんが、リサイクルにするとリサイクル料金が業者側に収入として入ってきますのでこちらの方が不用品回収業者にとっては良いと言う事になりますね。

 

しかし、廃棄してくださいと言う形で廃棄料を支払い不用品回収業者に廃棄依頼したにも関わらず、業者側が回収した物をリサイクル品として扱うと言うのは許される事ではありません。そんな事をしていると廃棄用の不用品が大量にリサイクルショップに流れてしまう事になります。それに依頼主の許可なく転売するのはモラル的にどうなんだろうと思ってしまいますよね。そのようにモラルに反する事をする不用品回収業者もいると言う事も覚えておきましょう。この様に大きく分けると2種類に不用品回収は分けられますので、頼む際にどうしたいかで選ぶと良いでしょう。