パソコンを不用品として処分すると言う事
今時の会社でパソコンが1台も無い会社って殆ど無いのではないでしょうか?自宅にだって今や殆どの家庭でパソコンが有る時代になって来ているのですから、それほどパソコンの普及率って凄い物だと思います。でもパソコンって便利ですよね。便利な分、ついつい色んな情報を入れてしまいがちです。逆を言うと色んな個人的な秘密とか、会社の情報とか山ほど入っているのです。しかしパソコンは永遠に動く物ではありません。有る程度使っていれば何年かで壊れてしまう事も有ります。
動かないパソコンはただの不用品ですので、処分する事になるでしょう。企業であれば企業単位で処分してくれると思います。家庭であれば不用品回収等を利用して処分する事でしょう。ここで注意しなければならないのがパソコンの内部データです。例え壊れて動かないとしても、中身に入っているデータは生きている事が多いので、見る人が見るとデータを抜き取られてしまう場合があり、個人情報流出と言う事にもなりかねないのです。
特に企業で処分する場合は、顧客情報が流出してしまったら信用問題になりますので、パソコンを処分する際には物凄く注意をしなくてはなりません。例えデータをDELETEしたとしても、内部に残っていて復旧が出来る場合もあるのです。こうした事にならない様に、パソコンを処分する際にはパソコンの専門業者に不用品回収をしてもらう、あまりやらないと思いますが、物理的に破壊する様にしないと危険だと言う事を覚えておきましょう。