不用品回収にはどんな方法があるのでしょうか?

家の中の小さな家具を処分したいなと思った時、どうやって処分したら良いのか分からないと悩んだ事はないでしょうか?粗大ゴミかな、一般ゴミかなと悩むでしょう何が粗大ゴミかの判断は自治体によって違いますので一概には言えませんが、地域によって違うので各自治体に問い合わせてみると良いでしょう。そんな中、不用品として処分しようとした際、どんな方法があるのか挙げてみたいと思います。

 

【自治体に引き取ってもらう】
自治体によって粗大ゴミ収集センター等、名称は違いますが、そこに事前に連絡して引き取ってもらうと言う方法が有ります。残念ながら有料で引き取りと言う事になるのですが、不用品回収業者を通すよりも格安な上に家の玄関先を回収場所として指定できますので、持ち込めない人にとってはとても便利な方法だと思います。手続き方法は各自治体に連絡した際に聞いてくれると良いのですが、大体はゴミ処理券と言うシールを購入し、指定された日時にそのシールを貼って…粗大ゴミ収集場所に置いておくと言う方法になります。但し何でも引き取ってはくれません。家電リサイクル法に該当する物はダメとか、大きさはこれ以上じゃなきゃダメとか、個数はこの位とか制限がありますので、予めどういった物を処分したいのか伝えておきましょう。

 

他にも不用品回収の方法はありますが、日時指定を考えなければ格安でお得な処分方法だと思いますので是非問い合わせてみてくださいね。

 

 

【処分場に持ち込んで回収してもらう】
不用品回収において業者に依頼する際、大型の物を処分してもらおうとするとかなり処分代が高額になる傾向に有るようです。しかし処分場に自分で持ち込んだ場合、重量で処分代が決められるみたいですので大きな物でも軽い物であれば処分場に持っていった方が安く上げられる事があるそうです。但し家電リサイクル法対象の家電や、危険物と言った物は取り扱っていませんのでこれは専門の不用品回収業者に依頼した方が良いでしょう。車等に持ちこめるような状態であるならば、結構業者を頼むより持ちこんだ方が早く済みますし、格安で処分してもらえますので処分方法としてオススメですよ。但し大抵は住民票が置いてある地域でしか受け付けてくれないと思いますので、持ちこむ前に確認しておく必要が有ります。

 

【リサイクルショップに依頼、または不用品回収業者に依頼する】
まだまだ使える物があるならば、処分代をかけてまでゴミにする必要はないと思います。全部が全部引き取ってくれる訳では有りませんが、リサイクルショップにその不用品を売る事を検討して見てはいかがでしょうか?結構安く買い叩かれるかもしれませんが、不用品の処分が出来てお金を払わずに済むのならば一石二鳥ではないでしゅか?結構引っ越しなどで不用品が大量に出た場合に便利です。どうしても引き取ってくれなくて処分に困った不用品が出たならばオークションに出すとか不用品回収業者に依頼して処分すると言う方法も有りますよ。