不用品をリサイクルとして回収する事

業者が不用品を排出している人から費用を受けとる為には用途に応じて許可を得なくてはなりません。不用品としての費用の場合、「一般除去する物入手運搬許可」を得なくてはなりませんし、不用品回収費用または不用品運送費用としてお金を請求する場合は「運送業許可」を得なくてはなりませんし、リサイクル等で再販する場合は「古物商」の許可を得なければなりません。

 

よく町中をトラックにスピーカーを付けて不用品回収して回っていますよね。それや便利屋も依頼されれば不用品回収をしてくれると思うのですが、こうした業者は先程挙げた許可を取らないでやっている事もある様なのです。許可が有れば回収した不用品を許可通りに処理する事が出来ますが、許可が無いのであれば道路や山に不法投棄したり、分解出来るものは分解して一般ゴミに出したり、廃棄物処分場に持ち込んで処分したりしている様ですが許可が無いとこれらは全て不法と言う事になります。

 

不用品回収と不法については色々あり、不用品回収業者が処分場に依頼者の名前を使って持ち込む事、一般にゴミにする物の処分を手伝ったり運んだりするのを許可を取っていない業者が代価を伴って手伝う事は全て不法行為と言う事になります。こうした不法行為が発覚した際、業者ではなく依頼者が罰金を取られる可能性が高いですので、不用品回収は必ず許可を得ている業者に頼む様にしましょう。

 

そして依頼者が廃棄と言う形で廃棄料を支払ったのにも関わらず業者がリサイクルしていたとしたら業者の不法行為になります。もちろん決めたら得ていたら違法ではありませんのでその辺の認識も持ち合わせた上で不用品回収をしてもらう様にしましょう。