不用品回収をしてもらおう
自治体での処理を不用品回収業者への依頼と言う方法が不用品回収の方法には有ります。自治体で不用品を回収してもらう場合、それぞれの自治体によって申し込み方法や手続き方法が違いますので各自治体に問い合わせて頂ければ良いと思います。ここでは東京23区を例にとって挙げてみたいと思います。不用品回収か粗大ごみの場合、粗大ごみ収集受付センターに連絡を電話かインターネットで行い回収の申し込みをします。
申し込みをしたら粗大ごみ処理手数料券と言うのを自治体か店舗にて購入します。大体数百円程で、シールになっています。申し込みをしたら粗大ごみに貼って指定された日付に指定された場所に出して終了です。券を購入する際、指定された種類の券を買って相応の金額を払う様になっていますので、もし該当しない券だった場合、金額が多い分には構いませんが足りない分には粗大ゴミが回収されませんので注意が必要になります。
そして注意してほしいのが、粗大ゴミは必ず指定された収集日に出す様にしましょう。じゃないと誰かに持っていかれたり、他の方の迷惑になる可能性がありますので、ルールを守って回収してもらいましょう。もちろん、自治体で全て回収してくれればいいですが、1回につき何個までと言う個数制限や、回収出来る不用品の種類に制限がある等、自治体で回収してもらえない不用品もありますので、そう言う場合は不用品回収業者に連絡して引き取ってもらうと良いでしょう。不用品回収業者だけじゃなく自治体も利用する事で不用品回収にかかる金額をグッと減らす事が出来ますよ。