新幹線に格安で乗る方法(エクスプレス予約)

JR東日本のえきねっとを利用して、格安で新幹線に乗る方法だけでも3つもありましたね。
えきねっとは、前回で終了ですが、今回は、JR東海の「エクスプレス予約」についてご紹介いたしましょう。
エクスプレス予約は、ご存じでしょうか?
こちらは、新幹線の中でももっとも需要の多い東海道新幹線・山陽新幹線の「のぞみ」、「ひかり」、「こだま」を、インターネットで予約するためのサービスなのです。
これら三つの新幹線のみを取り扱っていますから、乗りたいと思っている新幹線をスピーディーかつスムーズに購入することが出来ます。
こちらも、会員登録が必要ですので、新幹線に乗る機会が多いかたは、あらかじめ登録を済ませておくことで、後々、チケットの購入がよりスムーズになると思います。
また、会員となるためには、JR東海の「エクスプレスカード」か、もしくはJR東日本の「J-WESTカード(エクスプレス)」に入会しておかないといけません。
それを済ませてから会員登録ですね。
そこまでがちょっと手間がかかり、面倒に思われるかもしれませんが、そこをなんとかクリアして会員になっていただけますと、エクスプレス予約では、「IC早割」といって、3日前までの予約によって、普通車指定席料金が格安で購入できるのです。
早割といっても、3日前ですから、すでに予定の立っているかたが大半だと思います。
割引率も非常に高く、例として東京⇔大阪間を挙げますと、片道だけで2050円、往復では4100円もお得に乗ることが出来るのです。
これだけの値引きがなされれば、もう格安といっても決して大袈裟ではないでしょう。
ぜひ、会員になって、利用していただきたいと思います。

 

 

前回は、JRの「エクスプレス予約」を利用することによって、新幹線に格安で乗る方法をご紹介いたしました。
エクスプレス予約も、えきねっとと同じように、割引される方法はひとつだけではありません。
ですので、引き続き今回もエクスプレス予約を利用して、新幹線に格安で乗る方法です。
とはいえ、前回ご紹介したほどの割引率には及びません。
しかしながら、何度も利用するかたがたにとっては、知っておいた方が良いお得情報です。
正確には格安料金で乗ることが出来るという言い方はちょっと違いますし、割引されるというのとも違っています。
ですが、結果的には料金的に得をするという方法です。
まず、聞いてください。
エクスプレス予約を何度かすることによって、ポイントが貯まってゆきます。
このへんは、えきねっとなどと同じですね。
このポイントを貯めることによって、普通指定席料金だけで、グリーン車指定券を予約することが出来るのです。
つまり、グリーン車の料金を払わずに、グリーン車に乗れるということですから、その分の料金がお得になるということです。
めったにグリーン車など乗らないというかたも多いのではないでしょうか?
そのようなかたにとっては、ちょっとうれしい特典ですよね。
また、エクスプレス予約では、携帯電話からでもパソコンからでも、予約の変更が何度でも可能ということになっています。
普通に窓口などで購入した場合には、キャンセル料金が必要な場合もありますから、予定が漠然としている場合や、はっきりとした日時は決まっていないけれども、早めに座席を確保したい・・・そんなときには、非常にありがたいシステムですね。
これも、直接的ではありませんが、結果的にお得になる方法であるということです。