新幹線に格安で乗る方法(JR九州インターネット列車予約サービス)

JR東日本、JR東海、JR西日本と、オンラインのチケット割引サービスをご紹介してまいりましたが、今回はいよいよ最後となりました。
JR九州です。
JR九州のオンラインチケット予約サービスは、「JR九州インターネット列車予約サービス」と言います。
とくに装飾もしていない、そのままの大変わかりやすい名称ですね。
この、JR九州インターネット列車予約サービスでは、九州・山陽新幹線を中心として、JR九州・JR西日本の特急列車のチケットをインターネットで予約できます。
もちろん、新幹線に格安で乗車するためのサービスもあります。
インターネットで予約したかただけの限定サービスをご紹介いたしましょう。
まずは、「九州ネットきっぷ」・・・これは、運賃と特急料金、そしてグリーン料金を割引したきっぷをセットで販売するというものです。
列車や区間、座席数が限定されています。
ひとつ例を挙げますと、博多から大分までを購入した場合、割引額は2420円となります。
これはかなり大きな値引き率ですから、格安感も大きいですね。
しかも、早い時期から予約しておけば、「九州ネット早特」が適用されることになりますから、さらに値引き率が上がります。
さきほどの博多から大分間においての値引き額は2920円となります。
九州ネット早特は、乗車日の3日前までの予約となりますから、予定が決まったのなら、すぐに予約するのが良いですね。
次回も、JR九州インターネット列車予約サービスでの割引サービスをご紹介いたします。

 

 

 

引き続き「JR九州インターネット列車予約サービス」を利用して、格安料金で新幹線に乗る方法をご紹介いたします。
今回は「eきっぷ」と「e早特」をご紹介いたします。
これらも、JR九州インターネット列車予約サービスを利用したかただけのオンライン限定割引サービスとなっています。
九州内だけでなく、関西方面へお出かけの際に便利なきっぷが割引価格で購入できます。
しかも、片道から使えるのでとても便利です。
eきっぷというのは、特急料金(新幹線に乗車する際にも必要です)、グリーン料金を割引したきっぷのことです。
ですから、ご利用の際には、通常の片道もしくは往復乗車券と組み合わせて利用しなければなりません。
もちろん、乗車券についても、JR九州インターネット列車予約サービスサイト内で購入することが出来ますから、手間は一切かかりません。
e早特というのは、乗車日の3日前までに予約した場合に適用されます。
しかし、列車や区間、座席数に限りがありますので、まずはサイト内でそれらをしっかりと確かめたうえ、予定がたちましたら、すぐに申し込みをするのが良いでしょう。
値引き率の例をひとつ、挙げましょう。
熊本から新大阪へ行く場合、eきっぷですと、2010円の値引きとなります。
これだけでも、かなり格安感がありますが、これを早特で予約した場合には、2880円もの値引きとなります。
何度も出かける場合や、ご家族でのご旅行など人数が多い場合には、かなりお得だと思います。
これは、是非とも利用したいサービスでしょう。