新幹線に格安で乗る方法(学生割引)

これだけたくさんの格安で新幹線に乗る方法が出てしまっては、もうないだろう・・・と思われるかたもいらっしゃるかもしれませんが、まだありますよ。
今回も、かなりの格安料金で乗ることが出来る方法なのですが、残念なことに学生のかた限定となっています。
そうです。
学生割引を使用するのです。
学生のかたは、帰省やら旅行やらで意外と新幹線を使用する機会が多いですよね。
もしかすると、学生割引を知らないまま、正規運賃で乗車しているかたも多いのではないでしょうか?
だとしたら、大きな損をしています。
学生割引の割引率は、運賃のなんと20%なのです。
これは、大きいですよ。
確かに格安と言って良いでしょう。
ただし、学生割引が使用できるのは、101km以上の距離を移動する場合に限ります。
そして、その名前のとおり、学生であることが必要条件です。
さらに学割でのきっぷ購入には、基本的に、学校学生生徒旅客運賃割引証が必要です。
この「学生」という括りについて疑問に思うかたもいらっしゃると思いますが、JRに限らず、社会人であっても既定の学校に通っているのであれば、学生割引が適用されるのが普通です。
なんらかの学校に通っているかたは、きっぷ購入の際、学生証と学校学生生徒旅客運賃割引証を見せて尋ねてみると良いでしょう。
さらに、驚くべきことに、601km以上の長距離を移動するかたは、学生割引と以前お話いたしました往復割引が併用して利用できるのです。
つまり割引率は片道分で約30%にもなるのです。
これは格安以外の何ものでもないでしょう。
学生のかたは是非、利用してください。