新幹線に格安で乗る方法(株主優待券)
引き続き、今回も新幹線に格安で乗車する方法です。
今回の方法は、ちょっと特別感がありますが、実際にはそのようなことはなく、どなたでもご利用できる方法です。
それは、JRの株主優待券を利用する方法です。
株主優待券など、JRの株を買わないと手に入れることが出来ないだろうとお思いのかた・・・手に入れる方法は、決してそれだけではありません。
実は、株主優待券というのは、株主以外のかたであっても使用することが出来るので、チケットショップでも多数、販売されているのです。
ですが、チケットショップで株主優待券を購入しますと、そのぶんの金額がかかってしまいますから、その辺の金額の計算をしっかりしないと、思ったほど格安にならないということにもなりかねません。
もしも、少しでも株そのものに興味がおありでしたら、いっそのことJRの株を購入して、本物の株主になってしまっても良いかもしれませんね。
しかし、単に株主優待券が欲しいために株主になるというのは、やめておいた方が良いと思います。
さて、この株主優待券ですがこれを使用するとどの程度の割引になると思いますか?
株主優待券、一枚につき、二割の割引きとなります。
運賃でも、新幹線の特急料金でも使用できます。
ですので、遠くへ移動するときほど値引き額が高くなりますから、格安感も感じられますね。
知っておいていただきたいのは、株主優待券は、他の割引と併用することはできません。
また、すでに割引されて売られている周遊券などは、株主優待券の対象にはならないので気を付けてください。