新幹線に格安で乗る方法(大人の休日倶楽部)
今回ご紹介する方法は、格安で新幹線に乗ることはできるのですが、残念なことに年齢制限があるのです。
ですが、その年齢制限にひっかからないかたにとっては、お得感がいっぱいの方法になりますので、ぜひ、ご利用していただきたいと思います。
その方法とは、耳にしたことはあるかと思いますが「大人の休日倶楽部」という、倶楽部の会員になるという方法です。
そして、その年齢制限とは・・・。
いえ、その前に、大人の休日倶楽部は、年齢によって二つの会に分かれているのです。
ひとつは、「ミドル」もうひとつは「ジパング」という名称で呼ばれています。
ミドルのほうは、男性が満50歳?満64歳までで、女性は満50歳?満59歳までのかたが入会できます。
ジパングのほうは、男性が満65歳以上、女性は60歳以上のかたが入会できます。
ある程度、お年を召したかたがたが、利用できるということになりますね。
男性は、リタイアなどして、その後、奥様とご一緒に旅行をすることも多くなる年齢ですから、一回の旅行費用は、やはり安い方が良いですよね。
この大人の休日倶楽部を利用すれば新幹線に格安で乗れることはもちろんのこと、他にも本当に嬉しいさまざまな特典があります。
これらの特典を知ると、きっとあなたも会員になりたくなると思いますよ。
詳しい説明は次回に回しますが、会員になるためには多少の年会費がかかります。
しかし、ミドルのほうは初年度は無料ですから、試しに入会してみよう・・・という気持ちでも良いと思いますよ。
年会費程度でしたら、すぐに回収できるくらいのお得が盛りだくさんですから、ぜひ、次回の記事も目を通してくださいね。
前回は、新幹線に格安で乗る方法として「大人の休日倶楽部」をご紹介させていただきました。
そして、大人の休日倶楽部というのは、年齢によって「ミドル」と「ジパング」に分かれているというお話もいたしましたね。
今回は、このミドルの方を詳しく説明したいと思います。
こちらは年会費が年に2500円(年会費2,000円+カード年会費500円)かかるところ、初年度が無料となります。
特典としてもっとも大きいのは、201キロ以上ご利用の場合、JR東日本とJR北海道のきっぷが、何度購入しても5%割引になるということでしょうか?
また、びゅうの国内旅行商品につきましては、会員本人が5%割引なだけでなく、同行者も全員5%割引になるのです。
ご家族連れでしたら、これは大きな割引率となりますよ。
そして、これまでにも新幹線が格安で乗車できる色々な割引きっぷをご紹介してまいりましたが、ミドルに入会することによって、会員限定のお得な割引きっぷというものが手に入るようになります。
フリーパスタイプのものであったり、ウィークエンドパスであったり、地域限定のパスであったり、さまざまな割引きっぷが用意されています。
会員だけのお得きっぷですから、割引率がかなり高いものもありますよ。
そして、大人の休日倶楽部に入会しますと、「大人の休日倶楽部カード」というクレジットカードが手に入るのですが、もちろん、このカードを使用していただきますと、ご利用額に応じて、さまざまな割引クーポンなどが貰えるようになります。
これも、とても楽しみですよ。
さらに「ビューサンクスポイント」がたまりますから、こちらのポイントでさまざまな商品と交換したり、Suicaにチャージする楽しみもあるのです。
海外・国内ともに旅行保険もついていますし、会員限定旅行も用意されています。
とにかく、楽しみとお得感がいっぱいの、大人の休日倶楽部ミドルで、格安旅行を楽しんでください。
新幹線に格安で乗る方法として、前回、ご紹介いたしましたのは、大人の休日倶楽部の「ミドル」でした。
これは、新幹線が格安で乗車できるだけにとどまらず、さまざまな割引が受けられる倶楽部でしたね。
今回、ご紹介するのは、同じく大人の休日倶楽部の「ジパング」のほうです。
ミドルよりも、さらに、お年を召したかたがたでないと入会できないのがジパングです。
その分、お得度も増していますので、ぜひ先を読んでください。
なんと、ジパングのほうは、201km以上のご利用の場合、JR東日本と、JR北海道のきっぷが、何回乗っても30%割引という、大変高い割引率となっています。
これは、本当に大きいですよ。
ご夫婦ともに、ジパングの会員でしたら、その割引率も2倍ですからね。
また、びゅうの国内旅行商品に申し込まれた場合には、同行者のかたがたも、全員5%割引なのはミドルと同様です。
5%でも、ご家族連れでおでかけしますと非常に大きいですからね。
会員限定のお得な割引きっぷについても、ミドルと同様ですので、前回のミドルの方の記事を再度ご覧になってみてくださいね。
ジパングだけの大きな特典は、先の30%割引のほかに、日本全国のJR線が20回までなら、20%・30%割引になるというものもあります。
1?3回までですと20%割引で、4?20回までが30%割引になるのです。
こちらも、201km以上のご利用に限られますが、大変大きな割引率でお得感、格安感も大満足な割引でしょう。
なんだか、旅行に出かけないでいるのがもったいないくらいに思えてきますね。
他、旅行保険や、カードのご利用でクーポンがもらえたり、ポイントをためて商品と交換するなどのサービスも、ミドルと同様です。
ただ、ジパングの年会費はミドルよりも少々お高くて、年会費が4170円(年会費3,670円+カード年会費500円)かかります。
夫婦会員の場合には値引きされて、7120円(年会費6,120円+カード年会費1,000円)となっています。
ですが、ご紹介した特典をご覧になれば、この程度はすぐに回収できることがわかりますね。