歯科医院の求人
歯科医院は、正確には「歯科診療所」といいます。
歯科医院での歯の治療は、基本的に「患部の修復により状態を元に戻す」という考え方が理念となっており、その点において医科とは異なるため、医科と歯科は別の分野として分けられています。
そのため、医療事務に関しても、医科と歯科では別物として扱われるのが一般的です。
求人に出される情報も、病院や診療所と歯科医院とでは、別個の案件として扱われます。
この点は、医療事務の求人情報を見る場合に気にする必要のある注意点のひとつです。
歯科医院の医療事務の特徴は、まず「難しい」という点が挙げられます。
これは、技術や知識が必要というだけではありません。
単純に、募集が少ないという点において競争率が高いので、就職することが難しいのです。
その一番の理由は、歯科医師の数です。
近年、歯科医院は人口の割にかなり多いといわれており、以前ではほとんど見られなかった廃業する歯科医院が増えてきました。
そのため、求人自体もかなり減ってきています。
資格を持つ歯科医師でも募集が減っているということは、医療事務の仕事はさらに少ないということです。
歯科医院の医療事務に従事できた場合に行う仕事は、主に受付となります。
カルテの発行と管理、電話対応、会計、予約の管理など、一般的な事務業務はほとんど行うと考えて良いでしょう。
それだけではなく、歯科助手ともいえるような治療器具の洗浄などを行うケースも多く、非常に仕事の幅が広いのが特徴です。