ネットショップの比較
ネットショップを開く前に、ネットショップにはどのような種類があるのかを知っておくことが大切です。
オーナーであっても、インターネットの仕組みを詳しく知る必要はありませんが、どのネットショップを選ぶべきかを、わかっていなければなりません。
一口で言えば、ASP型とショッピングモール型に分けられます。仕組みの違いによるネットショップの比較をしてみましょう。
もちろん、それぞれの仕組みにはメリット・デメリットがあります。オーナーになった時に、どれが自分に合っているかを考えてください。
ASP型とは自分でレンタルしたサーバー上で、ネットショップのシステムをレンタルする形式です。自分だけのオリジナルなネットショップを作ることができます。
それから、ショッピングモール型ネットショップはあらかじめ用意されたショッピングモールの空きスペースに出店する形です。
いずれも、現実のショップをイメージしてみるとわかりやすいでしょう。ショッピングモール型のメリットは、多くの人が集まることです。
モールにアクセスすれば、いろいろなものが販売されているからです。その中で自分が求めているものを検索することになります。
当然のことながら、同じ商品を複数のネットショップで販売しているケースが出てきます。その場合でもオーナーの判断で価格を下げたり、特典を付けたりすることできます。
ショップを訪れるお客がどのようなことを求めているのかを考えなければなりません。オーナーのセンスが重要になるのです。
【年商7億円!顧客密着型ネットショップ 「挨拶状.com」の秘密とは?】