ネットショップを成功させるには?

【年商7億円!顧客密着型ネットショップ 「挨拶状.com」の秘密とは?】

 

 

みなさんは、ネットショップを使って買い物したことがありますか?インターネットサイトや、ポータブルサイトが充実している中、実店舗ではなくネットだけで商売をしている方も多くなりました。

 

また、実店舗を持っているが、さらにインターネットショップを開業するお店も増えてきましたよね。ネットショップの良さは、無限大であり、口コミでいったん、火がつけば、かなりの売り上げになります。

 

また、反対に悪い評判が口コミで流れてしまえば、廃業に追い込まれるケースもあり、良いことばかりではないようです。

 

それでも、日本中の方々に商品の魅力をアピールし、全国のお客さんを対象に商売が出来るのですから、やはりネットショップは素晴らしいビジネスモデルだと思います。

 

すでに、ネットショップをお持ちの方も、これからネットショップを開業しようとしている方も、どのようなネットショップなら、人気が出るのか、それは永遠の課題だと思います。

 

良い評判が出れば、自然と、新規のお客さんを呼び込みますから、口コミ情報に少しでも良いことを載せてもらえるようにがんばって営業していきましょう。

 

今回はネットショップを成功させるための、ポイントについてお話したいと思います。まず、最初にやっておくべきことは、ネットショップのSEO対策です。

 

SEO対策について、みなさんはどれほどご存知でしょうか?少なくともネットショップをお持ちの方でしたら、すでに対策を取られている方も多いと思います。

 

 

また、サイトを構築する際に、業者に頼んだ方は、SEO対策も一緒にお願いしているところも多いでしょうね。SEO対策とは、より沢山の方が、あなたのサイトを見てくれるように、検索でヒットさせる対策です。

 

せっかく、よいものを販売しているのに、ウェブサイト自体を見てくれる人が少ないと品物は売れませんし、ビジネスとして成立しません。

 

これは、ネットショップを運営するために、一番大切なことだと言えるでしょうが、たくさんのお客様がサイトを訪問してくれるようになることです。

 

たくさんのお客さんが見てくれれば、その中で買い物をしてくれる人も出てきます。少ない訪問客の数では、買い物をしてくださる方も少ないと考えられますからね。

 

では、実際、何をすればよいのでしょうか?それは、ネットショップが、Googleなどの検索で、上位に出てくるようにすることです。

 

そもそも、SEO対策の基本はキーワードでヒットし、あなたのネットショップが上位に表示されることですから、これをなんとか工夫しなければなりません。

 

簡単に出来る対策として、あなたのネットショップを検索エンジンに登録することです。検索エンジンに登録しておけば、サイトを巡回しているロボット、手作業でチェックしている人が、とりあえずあなたのサイトに見に来てくれます。

 

いろいろな検索エンジンに登録することは、かなり時間と手間がかかります。そんな中、いろいろな検索エンジンに、一度で登録できるサイトもあります。

 

 

私が利用したことのあるものが「一発太郎」で、一度の登録で複数の検索エンジンへ同時登録してくれますし、しかも無料です。

 

このようなサイトを利用することは、自分で出来る対策であり、しかも無料ですからネットショップの運営には大変、助かりますよね。

 

お仕事だけでなく、趣味のサイトなども、こうした一括登録のサイトを使っている方も多いです。「ホームページを作ったら、まずは登録」と推奨されているように、ビジネスでも趣味でもサイトを作ったらまずは、検索エンジン登録ですね。

 

また、有料ですが、Yahooの「ビジエスエクスプレス」を利用してもよいかもしれません。その費用を払って登録するかどうかはネットショップの規模にもよると思いますが、ビジネスとして利用している方も多いです。

 

SEO対策は、もちろん、業者に頼んでSEO対策を有料でしてもらうことも、面倒が少なくてよいかもしれませんが、検索エンジンに登録する以外も自分で出来ることがまだいくつかあります。

 

例えば、サイト内で使う言葉を考えたり、選んだり、変えてみたりすることもひとつの方法です。

 

オフィス用品を売るネットショップでしたら、サイト内に使う言葉を「オフィス用品」だけではなく、「事務用品」などの類似した言葉も積極的に使うようにしてみる、などの方法が考えられます。

 

ネットやサイト構築に詳しい方ですと、HTMLタグをどのように工夫するのかでも変わってくると思います。

 

 

相互リンクや、効果的なリンク先の増やし方なども、自分で出来る対策のひとつでしょう。自分で、SEO対策をしてみたいと思っているのなら、そのための勉強をしたほうが良いですね。

 

これから、ネットショップをずっと運営していく気持ちがあるのなら、ビジネスとして成功させたいのなら、SEO対策のノウハウも持っているべきでしょう。

 

最終的に業者に委託するにせよ、ある程度の基礎知識は経営者として持っているべきだと思います。サイトでも調べられますし、初心者用の書籍も出ていますので、それらから自分で学ぶ時間も作りましょう。

 

そして、SEO対策は、時と共に最新の情報がありますので、古い本からは良い情報が得られないと思って下さい。
購入するなら、新しい書籍にしましょう。SEO対策で注意しなければならない点は、あまりに巧みな技を使いすぎて、集客してしまうと、ネットショップの価値が下がります。

 

検索エンジン側も、そのような行為については敏感ですので、悪いサイトと判断されてしまうと、検索ヒットから排除されてしまうケースもあります。

 

SEO対策は本当によいものを売っていて評判がよければ必要ないことだとは思います。ですが、ネットショップをオープンしたばかりですと、どうしてもサイトを見てくれるお客さんが少ないので、SEO対策はとても重要です。

 

いったん、評判を勝ち取り軌道に乗ってしまえば、こちらのペースで進められますから、それまでに最低限のSEO対策は必要だと思います。

 

 

自分でSEO対策をした方は、それによってどのような効果が出たのか、「アクセス解析」を利用してチェックしてみましょう。

 

「アクセス解析」とは、その名前の通り、ネットショップのアクセスに対して、分析をしてくれるサービスです。どんなキーワードで調べて、このネットショップにアクセスしたのか、何月何日に何人のアクセスがあったのか、今月は何人の人が見てくれたのか、というような分析結果が得られるサービスです。

 

これらを調べてみると、今後、アクセス数を上げるためにどのようなことをすればよいのか、勉強になります。ちなみに、アクセス分析は有料で行なえるものと、無料で行なえるものがあります。

 

また、リスティング広告を利用するという手もあります。検索サイトなどで、探しているキーワードに連動し、表示させるテキスト広告のことです。

 

それから、アフィリエイト広告もネットショップでは利用できる広告でしょう。成果報酬を支払うので、出費にはなりますが、たくさんのアフィリエイターが参加することで、あちらこちらのサイトで広告を出すことと同じ効果が得られます。

 

あなたのネットショップが、他のいろいろなサイト、ブログで露出できるという利点があります。アフィリエイトをしている一般人の方も増加していますし、とても素晴らしいシステムだと思います。

 

ですが、利用するにはアフィリエイトの成功報酬だけでなく、実際にかかる費用で、アカウント開設費や、基本管理費などがあります。

 

これら、諸々の費用を支払って、あなたのネットショップが参加する意味があるのか、どうかも慎重に考える必要があるでしょう。