ベンチャー企業に就職したい人について
ベンチャー企業は、新しい技術を、新しい人材で社会に発信する企業です。
そのため、成長力のあるエンジニアが求められますし、経営の安定してない中小企業の中で、いかに自分の特性を発揮できるかということがポイントとなります。
もちろん、ポータブルスキル(どの会社でも求められる能力)があることも大事ですが、自分の特性に合ったベンチャー企業に入ることの方が重要だといえます。
もし、ポータブルスキルを持っていて、適当な会社に入って働くとなると、自分の特性を活かすこともなく終わってしまいます。
しかし、自分にあったベンチャー企業に入れば、その特性を発揮して、その企業を引っ張っていくことができるのです。
そこには、ポータブルスキルだけを活かして働く以上の成果がありますし、やればやるほどやりがいがでてきます。
経歴よりも、いかに技術があって、そのベンチャー企業に向いているかということを重視されるので、「普通の企業には落とされてしまうけど、誰にも負けない技術があり、その特化してる部分を活かしたい」という人には非常に向いている企業であるといえるのです。
安定しない経営への不安や、あまり充実してるといえない福利厚生、残業代の問題など、ベンチャー企業特有の問題はもちろんあるかと思われます。
しかし、そういった点も自分の手で変えていけるのがベンチャー企業なのです。
ベンチャー企業で就職したいなら、プラス点もマイナス点も、しっかり見定めてから入るのが得策です。
しかし、何よりまず、ベンチャー企業に就職を考えるのは、「自分の特性」を活かしたい人であることがほとんどなので、同じジャンルで競う人に負けないように、その特性をじっくり磨いていくことが大切です。